活気を生み出す  コスパが良い 優れたアピール のぼり設置場所の工夫 色の活用
SITEMAP のぼり旗定期的に替える シルク印刷との違い オリジナルのぼり旗を作る 注目を集める 訴求力
オーダーのぼりを作成して印象づける 簡単にのぼり旗を注文 費用面 風にはためくのぼりが多数立っている 使用上のルール 限定感を煽る 小さいサイズ ネットオーダー 暖色系を活かしたのぼり旗 寒色系を活かしたのぼり旗 のぼり旗製作依頼のポイント 歩道に設置する際の注意点 のぼり設置の必須アイテム

裏写りせずに2面に広告を掲載可能 


のぼり旗を目にする機会が多くなっていますが、比較的サイズが大きく道路沿いなどに設置できて
遠くからでもそこに書いてある文字やイラストなどを認識しやすく、集客効果への期待や
認知度向上に役立てることができるメリットがあるためです。

最近ののぼり旗は両面印刷タイプで、従来の片面サイズと比べると裏と表にそれぞれ異なる広告や
文字を記載できるので、2倍の効果を期待できるメリットを持ちます。

生地にもよりますが片面の場合は、表に印刷してある内容が裏面にも透けて見えてしまう、
文字などは反転した形で透けてしまうため認識のしにくさが出てしまいます。

両面印刷を可能にしているのぼり旗の生地は、3重構造の遮光生地を採用していて
間に光を遮る効果を持つ遮光性の生地が入っている関係から、それぞれの面に印刷してある
文字などのデザインが裏側に透けることはありません。

三層構造

両面印刷の場合、コストは2倍になりますが、風でゆらいでいるときでも両面に印刷が施されていると
何が書いてあるのか認識しやすくなりますし、表と裏に異なるデザインを施したときには
2倍の広告量を得ることができるため、片面ののぼり旗を2つ設置するよりもコストを抑える効果を期待できます。

風が強い天候のときでもしっかり宣伝

のぼり旗は風で旗が揺れる、これにより人々の目線を一か所に集める効果を期待できます。
ただ、風が強い日になると旗の動きが大きくなりそこに印刷してある文字などを読み取れないこともゼロではありません。

のぼり旗は土台にポールを差し込み、そのポールに旗を取り付けるスタイルです。
土台はコンクリート製のものや水を入れるタンクタイプなどがありますが、
台風などのような強風になるお倒れてしまうリスクがあるので、このようなときは
ポールを土台から抜き取ってお店の中などで保管しておいた方が良いでしょう。

風が吹くことで旗部分がポールに巻き付いてしまう、これによりのぼり旗の役割を果たせなくなることもありますが、
こんなときには巻き付き防止やストッパーなどのオプションを利用することをおすすめします。

のぼりの風への対策

ちなみに、巻き上がりや巻き付きは似ているように感じますが、巻き上がりはのぼりが風になびくため
傾いて旗がポールの上側に捲れ上がる状態で、巻き付きは風で旗がポールに巻き付いてしまう状態です。

いずれも旗が役割を果たせなくなりますので、巻き上がり防止・巻き付き防止用のパーツを装着することで
風が吹いている日でものぼり旗で集客が可能になります。


最終更新日 2024年1月29日 のぼり旗旗で売れる店舗づくり